ヒルナンデスで放送していた、お米の炊き方。わからない人もこれでできる!

  • 2017年10月9日
  • 2017年10月10日
  • 料理

ちあきです。

今日のヒルナンデスでお米の炊き方や保存方法についてやっていました。知らななかったこともたくさんあったので備忘録で書いておきます。

普通モードと早炊きモードの違い

炊飯器の過熱温度が違うようです。普通の時は低温→高温→低温のような感じで波があるけど、早炊きは最初から高温で炊く。普通モードは時間をかけて炊くのでお米の芯まで水分が届くけど、早炊きはお米の芯まで火が通ってないから硬くなりやすいそうです。なので早炊きの時は炊いたその時で食べきるほうがおすすめとのこと。

ご飯炊けた後の混ぜ方

ご飯が炊けた時は蒸らしまで終わっている状態。出来上がったら、蓋を開けて蒸気を出してから(白い蒸気の勢いが弱まってから)混ぜる。混ぜ方のポイントは、

・へらで十字にいれて四等分にする

・四分の一ずつ下から上にひっくり返して、下にあったご飯をふんわりとほぐす

ご飯が炊けたとき、下の部分は水分が多いようなんです。なので下のご飯を上にもってきてほぐして水分を飛ばすのがよいらしい。

[ad]

冷凍保存、ポイントはふんわり包む

炊いたご飯を保存するときは冷凍で。冷蔵庫で保存すると水分が飛んでしまい、レンジで温めても硬くなってしまうそうです。冷凍保存のポイントは、

・ラップの上にふんわりついで粗熱をとる(温かいまま包むと蒸気がつく、冷凍した時に霜がついてしまう)

・包むときはふんわりと(解凍し時もふんわりとなる)

炊飯器の寿命を短くしないために

・炊き込みごはんを作るときは炊き込みモードで

炊き込みモードがあるときはそのモードで炊く。具や調味料を入れた場合ときちんと計算されたものなので。普通モードで炊いてしまうと内窯に負担がかかってしまうそう。

・内窯をお皿洗いの桶にしない

内窯に食器等を入れて洗っちゃうとコーティングが剥がれてしまい傷ついてしまう。

まとめ

毎日食べるご飯なのに知らなかったことがありました!炊いた後のご飯をほぐすのはやっていたけど、ちゃんと下の部分をひっくり返してなかったかも。理由もよくわかってなかった。

冷凍保存はぴったり包んじゃってましたー。これからはふんわり包んでみよう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブログランキングに参加しています、クリックで応援してもらえると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

[ad]